去年の12月にメモリを買ってきた。
値段は約7000円・・・。高い・・・。
俺のネット用のPCは、メモリはノート用を使う。
時期的にDDR3からDDR4にメインストリームが移行する時期のマザボで、DDR3しか使えない。
今積んでるのは、同じメーカーので8GB・1枚挿し。
やはり処理がもたつくんで、思い切って1枚付け足してデュアルチャンネルで動かすことにした。
まぁそれが普通なんだけど、とことん省電力を目指してたからw
うーん・・・、体感としては、処理は速くなったのが実感できるアプリもある。
オルガル2の処理が速くなった。
それ以外はよくわからんな。
多分、そこまで気にしてなかったのと、動きがあるアプリ自体、ネット用で動かしてなかったから。
問題は、もう1台のwin7機。
こっちのマザボはさらに古いから、やっぱりDDR3しか使えない。
8GB2枚組のを買いたいけど、中々値段が下がらない。
DDR4はちょくちょく価格下げ始めてるんだけどね。
DDR3も安くならんかな~。