忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガサターン・エミュレータ「SSF」でゲームプレイ計画を実行中。

うーん。
動くことは動くが、SSFの動作はやはり不安定だな。急なフリーズが起こる。
調べてみると、アホOS・Windows10の設定が関係してるようだが、そこをいじるとIMEそのものが停止する。
文字入力ソフトをいちいち外部から引っ張ってくるか、考え中・・・。あ~、面倒だな。

つーか、これのせいでWMPも落ちるのかもしれん。音楽聞いててサウンドデバイスがよく落ちるんだわ。
復帰させるには、いちいちPC再起動。マジでクソOS。


さて・・・、今回はアトラスが世に出したRPGの不朽の名作

デビルサマナー/ソウルハッカーズ


でも紹介するかな。

実機でプレイしてた頃は相当やり込んだが、SSのバックアップカートリッジの接触不良は有名で、俺のデータも全部消えた。
100時間以上は楽にやってたはずだが、名作なだけに、忘れられないゲームの一つだ。

現在、満足に時間が取れないが、可能ならエンディングまでのストーリーをダイジェストにして掲載しようとも考えている。自分のためにも。

時代を先取りした世界観と、テーマ、ストーリー。洗練されたゲームシステム。世界中の神話・伝承の神々や生物たち。魅力的な登場人物。音楽。
自らを「ネミッサ」と呼ぶ、謎の女悪魔の正体。
運命に巻き込まれる主人公たち。
初出のSSから、PS、3DSと移植されたのもうなずける。


舞台は、日本にある架空のモデル都市・天海市。
やがてこの都市に、PCのネットが起因と思われる、ある奇病が蔓延する。




主人公とヒトミは、ハッカーグループ・スプーキーズのメンバーである。
ここで、プレイヤーは自分の氏名とコードネームの入力を求められる。それが、ゲーム内での自分の呼称となる。

このゲームは、マップ移動以外は一人称視点で進むため、自分の名前を入れると没入感が圧倒的に増す。




主人公が、アルゴンソフト社が開発したインターネットソフト「パラダイムX」のモニター当選者情報のデータをハックし、登録名を自分のものに書き換える所から物語が始まる。

「パラダイムX」とは「セカンドライフ」のようなものだ。
そして、このハッキングから、天海市やパラダイムXを介した巨大な陰謀と、それを食い止めようとする謎の人物(?)レッドマンの戦いに巻き込まれてしまう。




とりあえず自宅に戻ると、パラダイムXのハッキングが上手くいったことがわかる。
自室でパラダイムXをやろうとすると、スプーキーズのリーダーから「アジトを移動したから集合せよ」とのメールが届く。

なお、主人公の両親や妹は、主人公がハッカー集団の一員とは知らないが、この陰謀に家族も巻き込まれていく。






マップ移動は俯瞰で行うが、記号的なアイコンは意外にも没入感を損なわない。
世界観がそうさせているのだろうが、こうしたことが、俺が「洗練されたゲームシステム」と思ったゆえんである。おそらく、TRPG的なシステムなんだろうが、このゲームシステムに合っている。
月齢は重要な要素だが、まだ説明はいいかな。




アジトでリーダーから渡されたのは、「ガンタイプPC」だ。
キータッチの文字は「ルーン文字」である。

当選モニターのハッキング時に起こったこともあり、不安になるヒトミに、リーダーは「いつもこうかい?」と主人公に尋ねる。

ここでの三択は重要である。
後にネミッサが使う魔法の属性が決定されるからだ。
一本道のストーリーだが、ちょくちょくとこうした選択肢があり、それにより戦闘の難易度が変わるなどのアクションが起こる。




リーダーはいったん主人公にガンタイプPCを渡し、これを入手したジャンク屋の店主に事情を聞きに戻る。
このPCを手に入れてから、何者かにつけ狙われているからだ。
アジトを移動し、急遽メンバーを集めたのも、それが原因だった。
PR

【不定期で】年1回の床掃除【掃除w】

  • posted at:2018-12-11
  • written by:ルルイエの通行人
テレビ台の裏にラックあって、そこに現在使ってるゲーム機やら、レゲーの実機やら、RCカーやら、収納している。
床に埃が溜まるので、テレビ台動かして、ラックも動かして、床やらラックやら掃除する。

ゲーム機が重くてな~・・・。
長年押し入れにしまってたせいか、箱もシミがひどいw
つーか、S端子やD端子も切り捨てないでほしいな。テレビメーカーは。権利の関係あるんだろうけど。


セガサターン



言わずと知れた名機。
・・・だが、バックアップ(カートリッジ接続端子周り)に問題を抱えており、よくデータ消失が起こった。
エミュレータの再現が難しく、未だに完璧な互換機は出ていない。
ソフトは今でも高額で取引されるなど、ゲーマーからは常に「早く互換機を!」との声が沸き起こっている。


ドリームキャスト



言わずと知れた準名機(?)
・・・だが、コントローラー端子の接続に問題を抱えていた。
後発のPS2はDVD再生も可能で、大手ソフト開発メーカーも参入決定したことから差が広がる一方となり、DCはSSほどの記憶を残さないまま表舞台から姿を消した。
実は、DCはソフトのコピーも容易だったらしく、コピーも氾濫。
これがソフトの売り上げにも影響を与えていたらしい。
DC末期には本体を投げ売りし、定価1万円まで下げた。


メガドライブ2
メガCD2





言わずと知れた名機。
完成度の高いソフトもあり、それらはプレミアも付いている。
光学ドライブのハードとしては、容量8MBを誇り(PCESCDは2MB)、「うる星やつら ディアマイフレンズ」は、総アニメ時間40分以上を誇ったのを覚えている。


PCエンジンDUO



言わずと知れた名機。
名作タイトルも多く、ゲーマーに今なお愛されているハード。
コンシューマとしては、たしか日本初(世界初?)の光学ドライブ採用である。
とにかく尖っていた(ゲームソフトが)、というのが個人的な印象。

【不定期で】年数回のPC掃除【掃除w】

  • posted at:2018-12-11
  • written by:ルルイエの通行人
思い出したときに、ふとPC内を掃除している。
適当にエアダスター噴射しておしまい・・・。



前面パネル外して、吸気ファンの掃除もしたいのだが、このアンテックのスリム型PCケース、吸気ファンは外せないw
仕方ないんで、適当にエアダスター噴射しておしまい・・・。


全て適当。
忙しい。
もう1台のPC掃除しようとしたら、天気悪くなってきてやめ。また今度。

【シューズ】コロンビアの靴【冬用】

  • posted at:2018-12-06
  • written by:ルルイエの通行人
冬に自転車乗ってて、何がきついって、それは指先の寒さ。
寒い、冷たいってレベルじゃなくて、痛い。
街中走る分にはいいけど、河川敷のCR走るときは地獄。

・・・で、靴を新調した。
コロンビアの防水加工された靴である。



購入場所は神保町にある石井スポーツ。(石井スポーツは店舗が複数ある)
ちゃんとメーカーの人が説明してくれるから助かる。

防水加工されたのは、防風も兼ねているそうなので、これを選んだ。
カラーを黒にしたのは、自転車チェーンの油汚れが目立つのを防ぐため。
チェーンの油が飛び散る場合があって、靴が汚れるのよね・・・。
本当は夜間の視認性を高めるために、明るい色がいいんだけど。


モデル的には前のモデルなのだが、なぜこれを薦めてくれたかというと、つま先付近まで紐を通せるので、中で足がずれにくいというのがある。
元々、このシューズはハイキングや軽い登山用のフットウェアで、カジュアルに使うようなものではない。
ただ自転車乗ってると、急な雨や、冬場の寒さという条件も重なってくるので、こうしたフットウェア選びが重要になってくる。




「自転車旅は登山に聞け」(だっけ?)という格言もあるくらいだ。

そんなわけで、1回履いたけど、今年は暖冬なので防風に関する真価がまだわからない。
それでも、そこらの安いなんちゃって防水加工よりは信頼できると思うので、安心感はある。

【お昼】とてもおいしい健康定食!【ご飯】

  • posted at:2018-12-06
  • written by:ルルイエの通行人
都内にある、小さいながらもアットホームな作りのアトリエ兼カフェがある。
画家の永井潔氏の作品が展示されているアトリエだ。
土曜日しかやってないのだが、絵も素晴らしく、カフェの定食もおいしい!ということで、お昼はそこで食べた。


見よ!この健康的な定食を!
これでお値段900円!!
きっと1日分の栄養を摂れるぜ!

なお、アトリエ内の展示作品は撮影禁止なので、気になった人は公式サイトを見て足を運んでもらいたい。

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R