忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガサターン・エミュレータ「SSF」でゲームプレイ計画を実行中。

うーん。
動くことは動くが、SSFの動作はやはり不安定だな。急なフリーズが起こる。
調べてみると、アホOS・Windows10の設定が関係してるようだが、そこをいじるとIMEそのものが停止する。
文字入力ソフトをいちいち外部から引っ張ってくるか、考え中・・・。あ~、面倒だな。

つーか、これのせいでWMPも落ちるのかもしれん。音楽聞いててサウンドデバイスがよく落ちるんだわ。
復帰させるには、いちいちPC再起動。マジでクソOS。


さて・・・、今回はアトラスが世に出したRPGの不朽の名作

デビルサマナー/ソウルハッカーズ


でも紹介するかな。

実機でプレイしてた頃は相当やり込んだが、SSのバックアップカートリッジの接触不良は有名で、俺のデータも全部消えた。
100時間以上は楽にやってたはずだが、名作なだけに、忘れられないゲームの一つだ。

現在、満足に時間が取れないが、可能ならエンディングまでのストーリーをダイジェストにして掲載しようとも考えている。自分のためにも。

時代を先取りした世界観と、テーマ、ストーリー。洗練されたゲームシステム。世界中の神話・伝承の神々や生物たち。魅力的な登場人物。音楽。
自らを「ネミッサ」と呼ぶ、謎の女悪魔の正体。
運命に巻き込まれる主人公たち。
初出のSSから、PS、3DSと移植されたのもうなずける。


舞台は、日本にある架空のモデル都市・天海市。
やがてこの都市に、PCのネットが起因と思われる、ある奇病が蔓延する。




主人公とヒトミは、ハッカーグループ・スプーキーズのメンバーである。
ここで、プレイヤーは自分の氏名とコードネームの入力を求められる。それが、ゲーム内での自分の呼称となる。

このゲームは、マップ移動以外は一人称視点で進むため、自分の名前を入れると没入感が圧倒的に増す。




主人公が、アルゴンソフト社が開発したインターネットソフト「パラダイムX」のモニター当選者情報のデータをハックし、登録名を自分のものに書き換える所から物語が始まる。

「パラダイムX」とは「セカンドライフ」のようなものだ。
そして、このハッキングから、天海市やパラダイムXを介した巨大な陰謀と、それを食い止めようとする謎の人物(?)レッドマンの戦いに巻き込まれてしまう。




とりあえず自宅に戻ると、パラダイムXのハッキングが上手くいったことがわかる。
自室でパラダイムXをやろうとすると、スプーキーズのリーダーから「アジトを移動したから集合せよ」とのメールが届く。

なお、主人公の両親や妹は、主人公がハッカー集団の一員とは知らないが、この陰謀に家族も巻き込まれていく。






マップ移動は俯瞰で行うが、記号的なアイコンは意外にも没入感を損なわない。
世界観がそうさせているのだろうが、こうしたことが、俺が「洗練されたゲームシステム」と思ったゆえんである。おそらく、TRPG的なシステムなんだろうが、このゲームシステムに合っている。
月齢は重要な要素だが、まだ説明はいいかな。




アジトでリーダーから渡されたのは、「ガンタイプPC」だ。
キータッチの文字は「ルーン文字」である。

当選モニターのハッキング時に起こったこともあり、不安になるヒトミに、リーダーは「いつもこうかい?」と主人公に尋ねる。

ここでの三択は重要である。
後にネミッサが使う魔法の属性が決定されるからだ。
一本道のストーリーだが、ちょくちょくとこうした選択肢があり、それにより戦闘の難易度が変わるなどのアクションが起こる。




リーダーはいったん主人公にガンタイプPCを渡し、これを入手したジャンク屋の店主に事情を聞きに戻る。
このPCを手に入れてから、何者かにつけ狙われているからだ。
アジトを移動し、急遽メンバーを集めたのも、それが原因だった。
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R