忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブレーキ鳴き、その後のその後

  • posted at:2015-10-23
  • written by:ルルイエの通行人

後輪がまた鳴くようになった。
ヤスリで削ってもダメだな。
多分、角度だと思うんだけど、うまくいかん。
いっそのことブレーキシューを交換すりゃいいんだろうけど、まだ使えるからな~。

最初に乗り始めてから、ずーっと同じ角度だったから、片方だけ磨り減る。
多分、1ヶ月ごとに左右のブレーキシューを入れ替えたりすればいいんだろうけど、そういうのがわからなかったからな。
うーん難しい。

PR

ブレーキ鳴き・・・その後

  • posted at:2015-09-09
  • written by:ルルイエの通行人

前回、後輪のブレーキ鳴きがヒドイと書き、メンテした旨をお伝えしたが、試運転してなかったので効果までは掲載してなかった。

で、走った感じ・・・効果あり!

多分、リムをキレイに掃除するより、ブレーキシューをヤスリで削った方が効果あると思うな。
ブレーキが鳴いて困っているってひとは試してみる価値はある。
削り過ぎないことと、全体を均一になるように削ったほうがいいかもしれない。

ただ、湿気があると若干鳴る感じ。
それでも凄まじい鳴きからは解放された。

ブレーキ鳴きがヒドイ・・・

  • posted at:2015-09-04
  • written by:ルルイエの通行人

ブレーキ鳴きが凄まじく、色々試している。
特に後輪がひどく、湿気など、色んな要素が絡んで鳴るみたいだ。

リムをキレイにする消しゴム使って掃除したり、ブレーキシューの角度を変えたり。
効果がありそうなのは、ブレーキシューの表面をヤスリで少し削ることだろうか。
テカテカに光ってるのがまずいらしく、全体的にヤスリで削ってみた。

まだ試し乗りしてない。
雨降ってきたからw
効果がありますように。

チェーンとスプロケットがさびた・・・

  • posted at:2015-08-20
  • written by:ルルイエの通行人

いや~参りましたね。見事にさびが出た。
湿度が高いうえ、雨の日の走行がまずかったんだろう。

しかし、慌てず騒がず、556やパーツクリーナーを使い、いらない歯ブラシでガシガシそぎ落とし、最後にチェーンクリーナーで汚れも落とし、なんとかほぼさびは落ちた。
ああ、写真撮っておけばよかったな。

俺も初心者だけど、とにかくこうなったら仕方ないと割り切り、クリーナーや歯ブラシ使って掃除すればだいたい大丈夫です。
ブレーキケーブルが通るところも、556使って動きを滑らかに保つといいかも。
556は安い分、効果は期待できんけどねw

それでも以前、ブレーキの効きが悪くなって、原因がわからんときがあった。
調べたらケーブルがさびてたという。
慌てて556吹き付けたら直ったから、それなりに効果はありますw

湿気が多い季節はマメにチェーンなどメンテしておかないとダメだな・・・。


  【さび落としに使った道具】

 ・AZ パーツクリーナー
 ・AZ チェーンクリーナーセット

 ・クレ 556
 ・歯ブラシ
 ・紙ウェス

ツーリングに持っていくものアレコレ・・・

  • posted at:2015-08-07
  • written by:ルルイエの通行人

まともに画像上げて更新する時間が取れなくなってしまったので、ざっとだけ載せておきます。
いずれちゃんと載せたいけど・・・。


 【地図】

ツーリングマップルのリング仕様の買った。
少々面倒だが、リングを本体から外し、地図を一枚一枚バラバラにできるのがいい。
行く場所のみコピー取ればOK。


 【荷締めベルト】

バイクや車にも使えるベルト。
バッグはパンパンになったので、リアキャリアに食料くくりつけるために2本持って行った。
重いが持って行って正解。


 【ハンガー・洗濯ばさみ】

ハンガー類は役に立った。
最近の安いホテルは洗濯物干すロープが風呂場についてないから。
風呂場の適当なところに引っ掛けて干す。
ユニットバスだから、水滴がボタボタ落ちても基本平気。


 【トイレットペーパー&簡易トイレキット】

なにがあるかわからないからね。
あるにこしたことない。


 【サンダル】

靴とは別にあると便利。
100均で買ったビーサン。
左のサイドバッグにくくりつけた。


 【反射ベルト】

たすきがけできるタイプ。
夜間走行時にあると安心。


 【カラビナ】

100均で買ったカラビナ。
重量かかるのはつけられないので注意。


 【サイドバッグ用の鍵】

これも100均で買った。
ワンタッチ着脱式だと盗まれる可能性ある。
用心に越したことはない。
基本、自転車から離れる際はバッグ類は外さない。重いから。
リアキャリアと一緒にくくりつけておけば、多少の防犯にはなる。

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R