[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自転車、PC、ラジコン、雑談を書き連ねていく そんなところ…
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや~参りましたね。見事にさびが出た。
湿度が高いうえ、雨の日の走行がまずかったんだろう。
しかし、慌てず騒がず、556やパーツクリーナーを使い、いらない歯ブラシでガシガシそぎ落とし、最後にチェーンクリーナーで汚れも落とし、なんとかほぼさびは落ちた。
ああ、写真撮っておけばよかったな。
俺も初心者だけど、とにかくこうなったら仕方ないと割り切り、クリーナーや歯ブラシ使って掃除すればだいたい大丈夫です。
ブレーキケーブルが通るところも、556使って動きを滑らかに保つといいかも。
556は安い分、効果は期待できんけどねw
それでも以前、ブレーキの効きが悪くなって、原因がわからんときがあった。
調べたらケーブルがさびてたという。
慌てて556吹き付けたら直ったから、それなりに効果はありますw
湿気が多い季節はマメにチェーンなどメンテしておかないとダメだな・・・。
【さび落としに使った道具】
・AZ パーツクリーナー
・AZ チェーンクリーナーセット
・クレ 556
・歯ブラシ
・紙ウェス