忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サルベージ品 その2 峰不二子

  • posted at:2017-10-13
  • written by:ルルイエの通行人
 【ルパン三世 峰不二子のフィギュア】



以前、川越と都内の某所(アキバではない)で取ってきたもの。
Dリングとペラ輪。


 『取り方ちょっと解説』

とりあえず今回は「Dリング」と呼ばれるものでも。

これは、つっかえ棒っぽい棒の先端に、「D」(実際はDの字の曲線部分が下を向いてる)の形をしたプラスチックの輪っかが引っかかっており、そこに景品がぶら下がってるというもの。
取れないことはないが、とにかく根気がいる。

クレーンだが、まずギリギリまでしか下がらない場合がほとんど。
それとアームの開閉も期待できないことが多い。

取り方は、つべでも見た方が早いw

リングの左端と右端を、クレーンの爪を使って、交互に動かしていく。
すると、徐々にリングの平衡が崩れていく。
最終的にバランスが崩れ、景品が落ちる。
根気がいる作業で、イライラしてくるw

ペラ輪は次回に掲載します。
PR

TT02 TYPE-S 組み立て中

  • posted at:2017-09-30
  • written by:ルルイエの通行人
数か月ぶりに自転車の掃除をした。
いや~、夏はさほど乗ってなかったけど、それでも埃がすごい。

RCカーの世界では、ベテランユーザーは無限のMTC-1だったり、XRAYのT4 2018verだったりなんだろうが、俺はもうタミヤでいいw
というわけで【TT02 TYPE-S】を組み立て中なので、その様子でも・・・。


白の強化シャーシが出たので、買ってみた。
タミヤーブルーとは相性がいい感じ。
ダンパーステーは、前後ともカーボンに変更。




足回りは、スクエアのアルミパーツでガチガチに固めた。
それと、フロントとリアにはTRFダンパー。
ドレスアップ率高めですw




こうやってみると、チタンビスじゃなくて、ブルーのアルミビスでもいいかな、と思っている。
ビスの強度は「スチール」が最も強度が高いそうだ。次いでチタン。んでアルミ。
しかし、5×9ミリのピロボールは、なんでブルーがないのか・・・。やれやれだぜ。


とりあえず余ってるメカ類はあるんだけど、受信機をどうしようか迷ってます。
どーすっかな~。

サルベージ品 その1

  • posted at:2017-09-29
  • written by:ルルイエの通行人
さて、更新の意欲が持続しているうちに、ちょろちょろと更新しておくか。

サルベージとは海で使う言葉だけど、まぁPCのデータ復旧にも使うし、いずれゲーセンから夢の島送りになるであろう品物を救出したって意味で「サルベージ品」とした。
「こまけぇことはいいんだよ!」ってことで了承してくれ。

最近、故あってUFOキャッチャーやるようになって(もうやめるけど)、これまで捕獲したのを掲載していこう。
・・・って感じだと、ただ画像載せてるだけなんで、攻略法でもちらほら書きつつ掲載しようかな。


 【ゼロからはじめる異世界生活 寝そべりぬいぐるみ】

アニメなのかマンガなのか、見たことないから知らん。
取れそうだから取った。


 『取り方ちょっと解説』

詳しい取り方は、誰かがつべにでも上げてると思うから、それを見た方がいいかな。

これ取った時のUFOキャッチャーが、棒が2本並べてあって、そこにボールが乗っかってる。
2本の棒の片方が徐々に幅が広くなってて、クレーンを操作し、幅が広くなってるところまでボールを移動させて、ボールを上から押してやれば、ボールが落ちて景品をゲットできるというもの。

あくまで俺個人の感想だけど、これは1,500円前後で、ほぼ確実にゲットできる。
ゲーセンによっては、攻略法書いてあるしね。

まず、100円から300円使って、クレーンの状態(アームの開き具合、下降の位置)やボールの動き具合をチェック。
300円使っていまいちなら、即やめる。
300円まで出して取ると決めたら、500円投入して回数を1回プラス(計6回)にしてプレイ。
ただし、取れそうな状態まで行ったらお金がもったいないので、100円投入に切り替える。

クレーンのアームが両方あるのと、片方しかないのがある。
二つとも、まず基本は同じ。

ボールを転がす方向、例えば左に転がしていくなら、ボールの右側スレスレに開いた状態のアームの右側を合わせる。
アームが下降して閉じ、上昇するときのわずかな力で、ちょっとずつボールが動くので、それを根気よく続ける。
で、2本の棒が開いた辺りに来たら、クレーンの下降の力を使ってボールを押し込む。

2本アームの場合に間違っちゃいけないのが、クレーン本体の中心をボールの中心に合わせて、持ち上げて転がそうとしないこと。
アームが閉じる力は、ほぼ最弱に設定されているので意味がない。

 ・アームが両方ある場合

この場合は、真ん中辺りでボールが動かなくなることがある。
そういう時は、左側のアームと下降の力でボールを転がしていく。
開いた左アームの爪の先を、ボールの中心から少し右側に照準を合わせる。
すると、下降の力でボールが押されて先に進むようになる。

以上、散財はしないように!

いつの間にか3000アクセス突破か・・・

  • posted at:2017-09-28
  • written by:ルルイエの通行人
久しぶりの更新です。
画像も貼らずにスローにやってるけど、閲覧者の皆様、ありがとうございます。
自分で言うのもなんだけど、よくぞこんな殺風景なブログに足を運んで下さって・・・。
もう少し画像も掲載して、華やかに更新でもしようかな。

というわけで、プロフィール画像でも今更になって載せるか。
先日、アキバのUFOキャッチャーで捕獲してきた「なめこ」・・・。



うん。
当分の間、彼に俺のプロフィール画像としての役目を担ってもらおう。
狐のお面は川越で見つけて買ってきた。
たまにこれ被って出かけてる・・・ワケはない。

故あって、なめこを知るに至ったが、これ・・・意外とデカくて存在感あるなw
バンダイのソフビ・ゴジラ(91年ver)が全高37cmなんだが、それと同じ大きさだ。

んふんふ。んふ。(←なめこって「んふ」で会話するらしい。)



さて、先日、部屋を大掃除して、PCも掃除したんだけど、予想以上に吸気ファンのところが埃だらけになっててビックリしたw
マメに掃除はしてる方なんだけど、やっぱりちゃんとフロントパネルも開けてみないとダメだな。

・・・それでですね、悲報なんですけど・・・。

アキバで売ってるエアダスター・・・、値上げしてたor2
前は、350ミリリットル税込み270円だったのが、30円ほど高いのよ。
ボタン電池も値上げで、東芝製の「CR2032」(2個入り)も15円ほど値上げ。
この電池、自転車のリアのライト(キャットアイ)に使うから重宝してるんですよね。

PCパーツも去年の暮れからガンガン値上げして、グラボもSSDも買わなかった。というより、買えなかった。
安い時期知ってるから、バカバカしくって。

なんか、色々泣けてくるな。

Windows10 クリエーターズアップデートの不具合

  • posted at:2017-07-23
  • written by:ルルイエの通行人
アニバーサリーアップデートが予想より安定していて、しばらく経ったあと、今度はクリエーターズアップデートなる大型アップデートをやり始めた。
アニバーサリーの時は、周囲の混乱とは関係なく、俺のPCはかなり安定して稼働していた。

そしてクリエーターズアップデート。
人によって通知が来る時期が違うのだろうか?
俺の場合は2ヵ月くらい前に来たが、エラーが発生し、放っておいた。

その間、様々な不具合報告がネット上に書き込まれ、そろそろ安定したかと思ったが、エラー後は自動アップデートが働かず、MSのサイトから手動でアップデートした。

そんなわけでクリエーターズを導入して、まだ十日前後だが、アニバーサリーの頃には発生しなかった、うざったるい不具合をここに報告しておく。
他の不具合報告サイトには見なかった不具合なので、改善方法はわからない。
今後の更新ファイルで修正されるのかどうかだが、まぁMSのことだし期待できない。


【2017年7月23日現在 Windows10 クリエーターズアップデート 不具合報告】

【PC構成(自作機)】
Windows10 HOME 64bit クリーンインストール
Celeron 1.6Ghz
メモリ 8GB
SSD空き 200GB以上


・起動した直後のログイン画面でフリーズ

起動すると、壁紙とともに左下に日付と時刻が表示される。
ここで任意のキーを押して、ログイン画面に行く。
そこでパスワードを入力するのだが、ここでキーボードがフリーズする。
PCの電源ボタンを押しても反応がないので、完全にフリーズしているようだ。
これが頻繁に発生する。
仕方なく、コンセントを引っこ抜きもう一度起動すると、特に問題なくパスワードを入力できる。
全く意味がわからない。
アニバーサリーの頃には一度も発生しなかった不具合である。


・マウスのシングルクリック、ダブルクリック、ドラッグの挙動がおかしい

常に発生するわけでなく、起動中にランダムで発生する。
一度発生すると直らない。
クリックしてもきちんと反応せず、D&Dもまともに機能しなくなる。
マウスとキーボードは有線である、
デバイスをアンインストールし、再接続しても症状は一向に改善する気配がない。


・シャットダウンがきちんと完了しない。

常に発生するわけでもないが、頻繁に起こる。
どうやらシャットダウン中にフリーズが発生している可能性が高い。
どうすることもできないので、強制的にコンセントを引っこ抜く以外に対処法がない。


以上が目立って起こる不具合だ。
幸い、ネット接続が頻繁に断線するといったことはないが、これはこれでイライラする不具合である。
作業がはかどらないのだ。
目に見えて改善したら、再度報告しようと思う。

MSはもういい加減、話題作りのための大型アップデートなどしないでよい。
安定して稼働させる技術力が欠如しているのだから。
それよりも、既存のバージョンを徹底的に軽く安定して動作させることに注力するべきだ。

こうしたアップデートごとに、設定を初期化したり、新たな不具合を発生させたりしていては、我々ユーザーにとっては単なる大迷惑行為でしかない。

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R