忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、乗る機会が無くなってきたのだが、スケボーのウィールを交換した。
というか、ブログ更新する暇もなくて、ウィール交換したのはもう10ヶ月近く前なんだけどw
それはさておき・・・

今回、新しく買ったウィールは「シャークウィール」(ムラサキスポーツ・オリジナルカラー)なるもの。





買ったのは10ヶ月ほど前なので、今も売ってる商品かは不明。
俺のスケボーはクルーザーなので、選んだ硬さは「78A」
なるべく柔らかく、かつ静かに滑れるのがいい。

ちょっとぼやけてしまったが、シャークウィールのスペックはこちら。



でもって、これが形状。
このウネウネがおもしろい。
溝があるので、多少小石を巻き込んでも大丈夫なのでは・・・と思ったのだ。







さて、それではウィールの交換作業をはじめよう。
使う道具はこれ。
スケボー用の分解器具。



まず、ナットを外してウィールを取り外す。
ベアリングの油に砂が付着し、汚れがひどいw





取り外したベアリング類。とりあえず汚れはふき取ってキレイにする。
どの順番で付いていたかは、しっかり覚えておくように!

ウィールにはめ込まれてるベアリングは、外すのに少し力がいる。
内から外へ、ドライバー等でベアリングを軽く叩きながら外した。



取り外したウィール。
透明でキレイだったが、ご覧のようにくすんでしまい、擦り減っている。



新しいウィールにベアリングをはめ込んでいく。



ナットを締めるのだが、締めすぎるとウィールが回転しない。
かといって緩すぎては遊びが多くなり、もちろんダメ。
適度に締める。

 

これで完了!
ウィールのカラーとデッキのデザインが合うようにしたが・・・どうだろう?





乗り心地に関しては、特に可もなく不可もなく。
前のウィールと大きく何かが変わった感じはしない。
でも新しいウィールってことで、気分はいい!
PR
7月、長野県松本市までコンサートに行ってきた。
松本では有名な狭間壮氏とゆか氏のコンサートである。
それについては、後日まとめたいと思うが、暑さと他のことで忙しく、ちょっといつになるかわからんw
・・・というわけで、軽く更新しておく。
コンサートのあと、市内で一泊してぶらぶら観光を楽しんだ。


松本城をバックに、ご当地キャラクター「くのいち縄手」ちゃんw
合成写真じゃないぞw

松本城のお土産コーナーで買って、天気もいいし、人も少なかったから撮ってみたわ。
いつの間にこんなフィギュア作ってたんだよ。
思わず買っちまったよ。

それと、「ベラミ人形店」で買った、白樺の木を職人が彫って作った熊コロちゃん!





なんとデッドストック品で、現品限り!!
というのは、これを彫る人が、地元ではもう一人だけなんだとか。職人不足ということだそうだ。
(たしか、もう彫ってないとか言ってたかな?)

ここの人形店のことも、後日、ちゃんと紹介したいと思っている。
翌日、イベントがあるにも関わらず、色々と貴重なお話をしてくださった、女性の店員さんには大変感謝している。

最後に、くのいち縄手ちゃんをどうぞw







【業務連絡】・・・更新停滞中・・・

  • posted at:2019-07-21
  • written by:ルルイエの通行人
いや~、ガチャゲーやらCSやらやってると、他になんも手がつかんなw
「ラムラーナ2」っていう理不尽謎解きゲーやりつつ、でってにー2も回してるから、目が回るな。

ラジコンはダンパーオイルがダダ洩れ状態で、後日分解整備せにゃならんw

スケボーは、ウィール交換してその様子載せようと思ってるけど、時間がないw

7月下旬は、新文芸坐でホビット三部作観に行くw

8月は、同じく新文芸坐でクトゥルー怪談観に行くw

オリエント博物館でギルガメッシュの展示会やってて、それも行きたいw
シュメル系の専門書読んでる最中でビンゴってやつ?

シェンロン、俺に時間をくれw

ブログ更新遅延中w

  • posted at:2019-05-08
  • written by:ルルイエの通行人

年々忙しくなってる(ような気がする)せいか、ブログ更新してる暇がなくなった。
PS4買ったのがでかいな・・・。
やっぱゲームは身を滅ぼすわ。

更新するネタはちらほらあるんだが、後日、時間取れたら更新したいな~と思ってます。
積みゲーが増える一方で困る。
夏にはガレリアの地下迷宮も出るし。
クリアしてないゲームを一つでも消化しておきたい。

コーエーテクモの看板タイトルの一つ「デッドオアアライブ」のナンバリング新作「6」が炎上しているw
詳細はAmazonのレビュー読んでくれた方が早い。
「DOA5」の商法から改心したかと思ったが、全くそんなことはなかったなw

DOAシリーズは5の無印で懲りたので、ここのゲームは絶対に発売日に買わないことに決めているw
予約なんてもってのほかw

DOA5は最初無印で出たが、すぐに「アルティメット」と称して追加版を発売。
その後、さらに「ラストラウンド」と称して追加版を発売。
無印のデラックス版を予約してまで買ってバカを見た経験から、ここのメーカーのは二度とフルプライスで買わないことに決めたのだ。
(事実、DOA6は発売後すぐに4割以上値下げ中ww)


なぜ、5のデラックス版を予約してまで買ったのか?

それは「DOA4」のそれなりの完成度が関わっている。
「4」自体が単体発売だったことと、一応、完成されたスタイルを「DOA2U」から継承していたからだ。
何より、「5」のグラフィックが「4」から一新されること、といったことが挙げられる。

まさかアルティメット商法・ラストラウンド商法してくるとは思わなかったからな。
多少のDLCはやってくるとは思ってたが、まさかここまでひどいとは想定外だった。
コーエーと合併して、「猛将伝」商法を吸収したらしいw


三国無双もDOAも、近年はハズレばかりで金を搾取する商法を乱発している。
だから、コーエーテクモの商品は、絶対に予約も新品購入もしないことに決めたのだ。

DOAX3も予約中らしいが、予約してる新参ユーザーはご愁傷様w
搾取と作業地獄が待ってるよw
信者はそういう商法も織り込み済みで予約してるんだろうから、心配はしてないだろうがw

DOA6でこれだけのことやらかしても、まだ「DLCに期待」とか言ってる信者のアホっぷりに辟易するなw
信者がひれ伏してるから、いつまで経ってもメーカーは改めることをしない。

まぁこうやって無駄にお布施するユーザーがいるお陰で、次回作を製作する資金を得られるわけだから、コエテクはウハウハだなw

いずれ、「デッドオアアライブ6 アルティメット」「デッドオアアライブ6 ラストラウンド」を出して、「デッドオアアライブ7」に続き、ひどいゲームシステムを構築して善良なユーザーから金を搾取し続けるんだろうがw


国内の家庭用ゲーム斜陽に拍車をかけているのは、課金システムに目がくらんだ開発者と信者であるということに、いい加減気づいてくれww

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R