忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タミヤ TA02 復活w

  • posted at:2016-11-30
  • written by:ルルイエの通行人
長いこと不調に悩まされていた、TA02が復活しましたw

原因はなんてことはない、フロントのギヤボックスに装備したボールデフのキングピンの緩み。
クラッシュしたときに、スピコンのアルミヒートシンクが吹っ飛んだから、メカ類の不調を疑い・・・
修理したときに、サードのモーターマウントやユニバシャフト入れたりしたから、それの相性を疑い・・・
要はリア側しか見てなかったのが悪かったんだな。

なぜ判明したかというと、親戚の子がラジコンやってみたいということで、「不調だけど・・・」って持ってて走らせたんですよ。
で、ちょっと持ち上げたときに、後輪の動きがおかしいのに気付いた。

TA02は、標準だと前輪がギヤーデフなんだけど、ボールデフ入れてたんですよね。
ところが、ボールデフのビスを締めすぎると、コーナリングがマイルドになり過ぎる。
そこで微妙にビスを緩めていたんだけど、多分クラッシュのときに、さらに緩んだんだろうな。

その不具合に全く気付かないとは・・・。
こうなったらもうギヤーデフに入れ直しちゃえって思って、自宅に持って帰って、後日ギヤーデフ入れて走らせたら、ガンガン走りましたw


ちなみにモーターは、タミヤのTZモーター。
バッテリーは扱いやすいニッカド2400で、これもタミヤ。

実はTA07PRO買って(まだ全部組んでない)、ヨコモのブラシレスはそっちに付けようと思ってます。
どうせなら、最初からオプションパーツ買って組んだ方が手間省けると思って、少しずつ組んでるって感じだな。

TAシリーズは、オプション地獄だなw
まぁそれも含めて楽しんでるタミヤ信者なんだけど。
それでもダブルカルダンシャフトは、高くて入れないw
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R