グラフィックボードの換装手順を調べると、やたら広告が多く、無駄な文章が多すぎるアフィサイト・・・。
かなり古い情報で、残念ながら参考にならないサイト・・・。
そういったものが多く、イマイチ換装に着手できないユーザーもいるのではないだろうか。
そこで、俺のサイトはアフィ広告特になし、換装したのはつい最近(2019年9月)、ということで、簡潔に換装手順を掲載したいと思う。
「初心者だけど、なんか不安」って人は、参考にしてみてほしい。
・OS Windows7Pro (win10でも手順は変わらない)
・ドライバ削除ツール DDU(フリーソフト)
・元のグラボ GEFORCE GTX 650
・新しいグラボ GEFORCE GTX 1650
・作業時間 およそ15分
作業の流れは以下の通り。
Windowsやグラボドライバのアプデが途中で入らないように、そこは事前に作業を終えておくこと。
邪魔が入ると面倒なことになる場合もある。
失敗しないコツは、グラボのドライバをしっかり削除すること・・・だそうだ。
・まずDDUをダウンロードして任意の場所に解凍
・セーフモードでPCを再起動してDDUを起動(セーフモードは解像度が変化する)
・DDUの項目で、自分が今使っているグラボを選択して、「削除してシャットダウン」
・グラボを交換
上の画像はGTX650
下の画像はGTX1650
デュアルファンで幅がある分、干渉する部分があって上手く固定できない・・・。
端子部分はしっかりはまってるようなので、あえてスルー。
・PCを起動して、ドライバをインストール
・作業終了
玄人志向はドライバCDが付属されていないので、NVIDIAのサイトから自分のグラボを選択してドライバをダウンロードする。
ドライバがインストールできたら完了だが、一応、再起動した方が安心かもしれない。
俺は再起動後、GEFORCEエクスペリエンス関連でエラー項目が出たが、エクスペリエンス起動してアプデが始まって、再起動させたら問題は発生しなかった。
まぁ大雑把な話し、PC関連は100%無事に済むことはなくても、動作してれば特に問題ないってのが俺の考え。
その後、ゲーム立ち上げても特に問題なく動作した。
ただ、黒色がしっかり再現されないという状況になった。
黒色が灰色っぽくなるのだ。
そういった場合は、右クリックで「NVIDIAコントロールパネル」があるので、そこから設定を直す。
・解像度の変更をクリック
・出力のダイナミックレンジの「限定」を「フル」に変更
これで黒色がはっきりと再現されるはず。
意外と簡単に作業は終わってしまったw
これでまたPCパーツ換装スキルがアップしたなw
PR