【ゼロからはじめる寝そべりぬいぐるみ】
以前、アキバで取ってきたもの。
キャラの名前はわからん。取れそうだから取った。
ボールを転がすタイプ。これの解説は「その1」に掲載してあるので、そっち読んで下さい。
『取り方ちょっと解説』
今回は次回の予告通り「ペラ輪」と呼ばれるものでも。
これはBOX系の景品によく見られるタイプで、主に緑色のペラペラのシート状の輪っかが貼られている。
セロハンみたいな素材。
ありがちな失敗が、この輪っかにアームを引っ掛けて、持ち上げて取ろうとか、引きずって取ろうとすること。
まずセロハンがペラッペラなので、そうやっては絶対に取れない。
ところが、ペラッペラなペラ輪でも強度がある部分がある。
それが、景品とセロハンの境目にある「両端の凹み」。
ここが狙うポイントである。
アームの両方の爪を、この両方の凹みに引っ掛けるようにすれば、徐々に景品がずれていく。
これを繰り返し、穴に落とす。
穴に落ちそになっても動かなくなったら、アームで箱を押したり、角を持ち上げてみたりして、バランスを崩す。
ただ、あまりにズレ過ぎて詰んだり、穴に落ちそうなのに何をどうやっても動かなくなったら、店員呼んでアドバイスもらえばいい。
気前のいい店員だと、取れる状態でセッティングし直してくれる。
PR