忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長野 → 東京 初ツーリング…

  • posted at:2015-08-05
  • written by:ルルイエの通行人

トラブル続きでしたわ…w
でも笹子峠と大垂水峠を通ってきたんで、まぁよかったかなw
つーかね、まともにツーリングやったことない人間が、いきなり「長野―東京」なんてやるもんじゃないねw

実は、引越し作業と重なってしまって、写真とかアップして色々説明したいんだけど、ちょっと厳しいな。
「ここが楽しかった」とかじゃなく、どういう装備を持ってって、どれが使いやすかったとか、そういうのを載せたいんだけどね。

キャンプ用品も持ってたけど、トラブル続きで結局ほとんど使わずじまい。
アルコールバーナーとメスティンと十徳ナイフを1回使った程度。

ちなみに、バッグ類3つの荷物の合計重量は、なんと13キロw
やりなれてる人は、夏場の重量は5キロから7キロだとか。
どこを削ればそうなるのよw


田切駅→伊那市駅を1時間で走るイベント「轟天号を追いかけて」に出場決定。
行きは道がわからないから輪行。

帰りはキャンプ地経由で帰る予定が・・・w
そうそううまくいかんわなw
時間がないんで、ざっとの行程を載せておきます。


JR中野駅から輪行

 ↓

高尾駅でJR中央本線に乗り換え

 ↓

岡谷駅でJR飯田線に乗り換え

 ↓

伊那市駅到着(タウンホテルに2泊)

イベントは飯田線・田切駅から伊那市駅までの走行。
ランドヌーズで1時間は切れる距離というのがわかった。


 【3日目】

伊那市駅出発

 ↓

北上し、松本市へ。
ここまで来ると猛暑w
伊那市も暑かったが、湿度が低めだったから。

昔ながらの良き自転車屋・岡田バイシクルと開運堂でおみやげ購入・発送(持って走ってたら腐るw)。
無洗米(2キロ)とバナナ2本とキウイ2個とレトルトカレー購入。

南下し、甲州街道(R20)へ

 ↓

塩嶺キャンプ場到着
営業日のはずなのに、職員おらず。
二度と行かねーw

 ↓

JR中央本線・青柳駅(無人駅)で野宿w
初ツーリングがいきなり野宿かよw
夜飯・・・定番のカレーw(初メスティンはまずまずの出来)
朝飯・・・バナナとキウイw

ゴミはちゃんと持ち帰りましょう!
マナーが悪いと使えなくなります。マジで。


 【4日目】

ろくに寝てないwしかも猛暑w

黒坂オートキャンプへ向かうも、道に迷うw
甲州街道から大きく外れるために、道に迷ったw

 ↓

桃の販売所で桃を購入・発送。

 ↓

笹子峠登る前に、郵便局で無洗米を発送w
一合しか食べてないから重いのよw
予備のために、約二合分はメスティンに入れておく。

 ↓

笹子峠攻略。
体力・気力は使い果たすw

 ↓

甲州街道で上野原市に入ったところで力尽きるw
早朝から12時間以上走りっぱなし。
ルートインホテルで1泊。


 【5日目】

早朝は雨だが、出発前に奇跡的に天気回復!

1時間ほど甲州街道走ったところで、東京へ向かう最後の難所「大垂水峠」立ちはだかる。
標高は400メートル弱と、笹子峠の3分の1だが、疲労蓄積のためキツイw

 ↓

高尾山前に到着。

 ↓

途中で吉祥寺通りに入り、自転車屋寄るも休みw

 ↓

親戚宅(一応ゴール)に到着。


幸い、天気には恵まれた。
イベントの出場が決まらなかったら、10月にいきなり長期ツーリングやる予定だったけど、考えが甘かったwムリw

もうちょい実力つけてから挑戦しても遅くはあるまい。
自分が楽しむためにやるもんで、苦しむためにやるもんじゃないしな。

普段から結構乗ってたせいか、ハンガーノックも脱水症状もならずに済んだ。
走ろうと思えば走れるもんだ。

PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R