忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャラリー タミヤ TA07 ノーマル仕様

  • posted at:2018-08-23
  • written by:ルルイエの通行人
無印に少し純正を入れた仕様。
ほぼ完成してるけど、まだ調整中のため、一部ターンバックル類ははめ込んでない。
特にフロントの長さの調整が難しい。

来客時の接待用マシンw
客にはこれを使わせて、俺はフルチューンのTA02を使うw
・・・というのは、プロポの関係上なのよね。
TA07、TA07ノーマル、TT02は、フタバの4PLS使うから・・・。
客は4PLS、俺は旧型プロポw

搭載するメカ類は、ESCを除いて決まっている。

・ESC
多分、タミヤ製を選ぶ。
このシャーシは純タミヤ製で組んであるからw

・サーボ フタバ S9570SV
ロープロサーボ。
ミドルマシンのシャーシともなると、とにかくメカ類の設置スペースとの戦いになる。

・レシーバー フタバ R314SB-E
見た目重視のアンテナレス。

・モーター
客用だし、ESCも大したの積む予定ないから、多分TZモーターかGTチューンになるだろうな。






シャーシはミディアム・・・というのか?元からPROに入っていたやつです。
そこにシャーシロールの特性を変化させる純正カーボン入れてみた。

なんか色々言われてるけど、俺はTA07の骨格みたいなシャーシが大好きなのよね。
レースに向けてカツカツで組んでる人は、タイム重視でシャーシも見るんだろうけど、俺は単に楽しんで走らせるだけだし、シャーシのフォルムに関しては見た目重視。




フロント部分。
ダンパーステーはカーボン。
ユニバーサルシャフトだけど、ちょっとジャダーの不安がある。
ギヤデフだから大丈夫だとは思うけど・・・。
サスアームやナックルは、カーボン強化。




リア部分。
ギヤデフ。
ダンパーステーはカーボン。
ドライブシャフトはアルミに換装。
サスアームやナックルは、カーボン強化。






ダンパーはTRF。
ノーマル仕様とはいえ、そこそこOPパーツ突っ込んであるなw

まだ走らせてないけど、まずまずの走りはすると思う・・・。
ちょっと自信がない。
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
ルルイエの通行人
性別:
非公開
自己紹介:
アメリカ・マサチューセッツ州アーカムの郊外在住。
日本の実家には、ときどき戻っています。

RoBERTの歌を愛し、RCカーのレストアに心を砕き、自作PCにも手を染め、自転車を駆り、サブカル全般にも興味があります。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 

ブログ内検索

 

最新コメント

[06/25 Apegreetraxig]
[12/09 ルルイエの通行人]
[12/08 amano]

 

ルルイエカウンター

 

P R